29日(水)、進路や職業選択について現実感を持って考えてもらおうと2年生を対象にした職業体験講座を開催しました。5年前から穴吹学園と高専連携で取り組んでいる「キャリア教育・地域人材養成事業」の一環。県内の専門学校13校の方々にお越しいただき、各教室で講義をしていただきました。 講座は保育、理学・作業療法、臨床工学、看護、自動車、コンピュータ、ゲーム、ブライダル、建築デザイン、公務員、調理、パティシエ、歯科、医療事務、福祉、観光、美容師、エステの18業種・職種。生徒は興味のある分野の講座に足を運んで仕事の内容や必要な資格などについて説明を受け、それぞれの体験型プログラムに取り組みました。 エステの講座に参加した男子生徒は「室内スプレーを作る体験をした。匂いでリラックス効果を感じることができた。ビューティに関する進路について考える良い機会になりました。」と話していました。また、医療事務の講座に参加した女子生徒は「実際に必要になる医療費の計算を体験した。点数の計算方法や接客の対応を学びました。卒業後は、医療関係に関わる仕事に就きたい。」と話していました。生徒一人一人の進路選択のヒントになればと思います。




































